2005年4月30日土曜日

はじめにいっておく.

おれにそんな趣味はない!!!

まぢで...

こんなページを見つけた..

激安10ドルの「メイドロボ」

みなさんは,「メイドロボ」ときいてどんなロボットを思い浮かべるだろうか?
��...おれは去年のある出来事を思い出した.
それはある大学で講義を受け持ったとき,あるアンケートをとった.それは
「みなさんがロボットを作るとしたら,どんなロボットを作りたいか?」
というもの.やはり,人気なのはドラえもんガンダムのようなロボットであった.
しかし,中にはいるんですよ..きょーれつな萌えキャラをアンケート用紙に描いて提出するやつが....しかも,5人くらい..
次の週,アンケートを集めるとある生徒が
「ぼくのロボットみてくれました??絶対に儲かると思うんですよね~~.じつはぼく,めい☆ぷるが好きなんです.」
「へーー,そうなんだ...」
当然しらないおれはあとでぐぐってみる.すると,こんなのがでてきた....
もう一回いっておく.
おれはアキバにはよく行くけど,アキバ系ではない!!
こんな思い出を思い出しながらページをみると,要は掃除ロボット. 掃除ロボットはこれまでのトリロバイト
roombaが発売されているが,このように,球体のものが転がることによって駆動するタイプは初めてだという.
みなさんが思いうかべたのはどんなロボットだったでしょうか?
こんなの?
 あるいはこんなやつら?
こんなページをみつけた.
senkosya.png

これだったら最高!!

2005年4月29日金曜日

昨日,人をのせて歩く2足歩行ロボットがネットのニュースに載った.

二足ロボットで階段昇降 早大開発、人を乗せ移動

人を乗せて階段昇り降り 2足歩行ロボ、実用化にまた一歩

wl.jpg


早稲田大学高西研究室テムザックという会社が共同で開発したロボット,WL-16RIIである.
��前の記事でかいた援竜もテムザックである.)
かなりまえから学会などで発表され,今回人を乗せて階段を上れるようになったという.人を乗せて歩くといえば,トヨタのi-footが有名(優秀という意味ではなく)であるが,大きな違いは足に使われているアクチュエータ.トヨタは回転式の電磁モータを使っているのに対し,WL-16IIは直動式(のびたり縮んだりしてうごく)の駆動式ものをつかっている.この構造により,自重をある程度補償できるようなシステムを使用できる.ようは,つっかえ棒のほうなものを,配置できるのである.今はお互い研究段階であるが,将来はi-footよりも重たいものを運べるようになるだろう...この自重補償のシステムは,去年の学会で発表されていたけれど,同じく足に車輪をつけて,ローラスケートのようにつかえるといった研究発表もあった気が.....
まだ,実用段階ではないけれど,大学の研究室らしい,アカデミックな技術で,おれが好きな研究のひとつである.
と思っていたら......
ホームページによると,
エンターテイメントビークルとして売り出す.ロボットポロとか..普及させてから障害者を支援するものを売り出したい
とある.本気なのだろうか??価格が2,3万円くらいなら普及するかもしれない.ロボットポロなんて....いつも思うけど,おれは普及=コストパフォーマンスの問題であると思っている.いくらいいものでも,高ければ売れないし意味がない.まして,このロボットに人はいくらだすだろうか? つかっている機械要素が革命的に進歩し,安くでいるようになれば可能かもしれない.
どこの企業も話題性で作って,広告.名目は「将来のため」.もう,その流れやめませんか?ほんと,あきました..
いや,,いつも批判的になってしまうけど,この技術はほんとすばらしいとは思っていますよ...早稲田のSさん,知り合いだし(学会のあと,飲みに誘って断られたけど..)
と,思うのでした..
とある講義にあった風景.......

ぜひ,いま大学生の人たち,これから大学に進学する人たちに読んでもらいたい.

おれはこう見えて(見えてないけど)某大学の教員をやっていて,講義も受け持っている.
木曜日は数人の講師で持ちまわりでやる講義があって,今年は途中でいなくなるからやらなくていいといわれ,雑用係をやることになった.なので,毎週教室の電気,プリントの配布,プロジェクタの設定を毎週やっている.
この講義は最後に講義のアンケート形式の出欠票を集めて終わる.この日は準備を終え,教室の最後尾の席で講義を聴こうとしていた.すると多くの生徒が教室のはいってきて,すぐにいっぱいになってしまった.おれはやむを得ず,席をたち,教室の本当の最後尾ので立って講義を聞くことにした.
講義がはじまると,ちょっと遅刻してくる生徒もいる.おれも学生時代遅刻してきたことを思い出す....ちょっとくらいゆるす.
寝ている人もちらほらいる.これもどこの大学にもある風景.
こっちは徹夜で飲んだあとだというのに....
しばらくすると,5人くらいの生徒が個々に教室の外にでていく.トイレかとおもっていると,おれのバッグの中から冷たい感触が....ペットボトルの口がゆるんで,お茶がもれていた..いそいで,トイレに向かいトイレットペーパーでパソコンを拭く.そして,教室に戻る途中,あの5人の生徒がそとでしゃべっている.結局この5人は講義が終わるまで教室にもどらず,終わってから出欠票のみを提出.
教室にもどる.教室の後ろで講義の始めからずーーっとしゃべっている4人組.しまいにはなんか食べ始めた.うまい棒が50本くらいははいっていそうな袋をみんなでまわしている.雑誌を読み始めた.講義を聞く気がまったく気がないのである.
講義の終盤,6人くらいの生徒がつぎつぎと入ってくる.うまい棒グループの後ろにすわり,あらかじめ確保してあった出欠票をもらう.そして,地面にすわりこみ,サンデーを読み始める.しかも,おれの目の前で....(たぶん,おれも生徒と思われている,なんせ私服なもんで)
講義が終わり,出欠票を集め始めると,問題児たちは何事もなかったかのように出欠票を提出する.そして,極めつけが「出欠票をはじめにもらえなかったのですが..」といってくるやつ.どうみてもいま来たばっかのやつ.
救いようがない...
こういうやつらは,全体の何パーセントで,しっかりと聞いてくれている生徒もいる.その生徒の邪魔になっているのは明らか.ほんとうにやめてほしい.
そして,これからが本番.
研究室に戻ってアンケートをみてみる.辛口コメントがおおい.「講義がつまらない」,「眠い」,「しゃべりかたが暗い」くらいは普通.講師の文句をつらつらと長い文章で書いてくるやつもいる.
意味不明なものは以下のとおり,
「わけわからん」「笑いがない」「話のセンスがない」
これは本当に生徒が書いた文そのもの.指摘はあってるのかもしれないが,正しい日本語をかけないやつが多い.内容が成績に関係しないと断言したからか.
わけわからん->内容が難しく,理解ができませんでした.
と書けば,こっちも反省してみようと思うけど,汚い字で文句しか書いてこないようなアンケートをみても,本当にきいているのかと思ってしまう.というよりもマジで凹む..あの問題児が書いたと思うとまじ腹立つ!
ちなみに,この講義,評価が出席数だけのいわゆる楽勝科目である.なぜ,出席だけにしたかというと,ロボットの楽しさ,おもしろさ,むずかしさをどんな学科の人にもわかりやすく教えられるように,テストもなくし,提出物もなくしたという講師たちの熱意のためである.
きみたちはこんなこと,していないだろうか?
学費をはらっているのはだれですか?
大学ってそういうところなんですか? 
学ぶべきところでなぜ逆のことをしているのですか?

大学にいくべきでない人たちが,大卒という肩書きほしさに,あるいは就職したくない(まだ遊びたい)からという理由だけで大学にあつまってくる.大学も経営を成り立たせるためにこのような生徒を受け入れなくてはならない....
講義を後ろで聞いて改めて気づいてしまった現実です.ここまでひどいと思わなかった..
本当に悲しくなった一日でした...
もっと,生徒たちにしっかりした夢や目標があればな.....
昨日,バスケの練習を4時間弱やったあと,オールでの飲み会....

ある人が飲みたいと言った....
じゃー行くか,とみんなで新宿へ向かう.
なんで飲むの??と誰かが聞く.
おれがだれかがいいことをいう...
みんなで酒を飲むのに理由が必要か??
みんなで納得.すると朝まで騒ぎ明かした...
20050428073003


一人だけ年が離れてるけど,みんなおれのこと先輩だなんて思ってないんだ!おれだってねー,好きで年上じゃないんだよ.でも同期が忙しくてこないんだよ!!だいたい,ロスがきてくれれば....

つーかみんな学生だろ!!いまごろ講義サボって寝てんだろ!!まったく....
やっぱ,仲間っていい!!
バスケって仲間とのつながりを強くしてくれるスポーツでもある気がする...

2005年4月27日水曜日

おれは,あまり本を読まない人間だけれども,ときどき急に本を読みたくなる時期がある.最近それが始まった....気がする.

ずーーっと本屋で気になってた本があって,一昨日,ふと買ってしまったのがこれ.イラストだけに惹かれてたんだけど....
キッパリ!―たった5分間で自分を変える方法
上大岡 トメ (著)

kippari.jpg

このイラストがずっと気になってて.おとといついに手がでてしまった.中身はというと,漫画とちょっとした文章で描かれていて,日々の生活でこれだけ気をつければ,変われるよというのがいっぱい書いてあった.おれでさえ2時間弱ですべて読み終えた!!
中でも,一番同感してしまったのは,新聞や雑誌を捨てるときには中身をみない,というもの.掃除中に捨てようと思って,中身をちょっとみてみると,懐かしくなってしまって読み始めてしまい,掃除ができなかったという体験,みんなあるはず...
あとは,あんまり気になんなかったけど,いろいろ実践してしまっている自分が...
風邪気味になってしまった...昨日の電車乗る前のミラータイムばりのダッシュの汗のせいか...体よわっ!!!

このブログを公開してから,よく「MITはすごい!!」とか「MITいいな」とかいわれるようになりました...ちょっといやなやつって思われると思って,ホームページ内のMITという文字を変えました.題名以外は...だって「load to MIT」って響きだけは,気に入ってるから...


前置きはこれくらいで...最近英語学習に関するブログが流行ってるようです.このページを公開してから,どうすれば海外の大学院に合格できるのか?とかどうすればTOEFL,TOEICでいいスコアがとれるか?という質問がよくメールできます...

どうすればいいのだろうか??
おれもよくわかんないけど,(大学も同じだけど)applyするためには
推薦状 (2通くらい)
GREのスコア
TOEFLのスコア
エッセイ
大学の成績
が必要です.(MITのEECS)はGREはいらなかったので,ぼくとしてはラッキーでした.GREとは日本でいうとセンター試験のようなものでしょうか.
ぼくがなぜ合格したかはわかりませんが,MIT出身の知り合いなどと話すと,やはり,推薦状じゃねーかという結論に達します.(元も子もない..)もちろん,TOEFLやGREがrequirementに達していなければお話になりませんが....なので,推薦状はなるべく,その道に精通している有名な教授がベストだと思われます.なので,普段から興味のある研究者にメールをだしたり,学会で話かけてみたりするといいかもしれませんね...
あと,それよりも重要なのは海外にいったら自分は何をやりたいのか?ということじゃないでしょうか?いろいろなページを見てると,海外にいったあとのビジョンをはっきりもっている人が少ない気がします.
ただし,日本の大学院の制度(とくに金銭面)に比べると,アメリカの大学院はかなり恵まれています.ドクターにはなりたいけど,学費や生活費を考えると....って思う人,ぜひ海外の大学院にいってください!!!日本はだめだ!!日本の大学の制度はどうも学生に優しくないですよね...これは日本の国や企業が科学技術や学問に対して,どれだけ興味を持っているかという表れだと思うのですが,その辺はまた別の機会にということで...
えっ?英語はどうやって勉強したかって??うーん,すみません,はっきりいって勉強しませんでした...しようとは思ってたんですが......m( )m
ほかに英語学習法をリアルタイムにブログに書いている人たちがいるので,そちらを参考にしてください...

2005年4月26日火曜日

ええ.

学会の懇親会..それは研究者たちが交流を深めるところ...のはず.しかし,ロボット関係の話をいうと,生徒が食べものにがっつく場になっている.通称,ピラニア軍団と呼ばれている.

そして,そのあと仲のいい人たちと夜の街へ飲みにいくというのが慣例になっている.

学会にいくと,懇親会のあとによく同世代のあつまりで飲み会にいくのをよく見る.彼らは普段お互いの研究室を見学しあったりして,仲よさそうなうらやましいなーーと思いつつ,ぼくは学会の懇親会のあと,仲のいい数人と,後輩を引き連れて飲みに行くのが普通です.
ぼくの独自の調査では,大学で雰囲気が変わります.ぼくの同世代の人たちの傾向はというと,,,
東大
  基本的に東大生だけでのみに行く.
東工大
  基本的に東工大生だけでのみに行く.
早稲田
  基本的に早稲田生だけで飲みに行く(でも誘うとまたねといってくれる).
慶應
  誘うとついてくる.
東北大
  誘ってくれる.
名古屋大
  誘ってくれる.
あくまでロボット関係の話.....基本的に東大,東工大以外の国立大に気さくでいい人が多い気がする...(あくまでおれの周りでは..東大でもいい友達はいるのであしからず..)
数日前,友達にこんなページがあるよと教えてもらった.考えてみたらおれも今年度博士課程1年生になる予定.分野が同じor近ければいいんだけどな....

2005年4月25日月曜日

NBAプレイオフはじまりましたね~

ついに,NBAプレイオフがはじまりました.

miller.jpg


今年からボストンにいくので,セルティクスを応援しようかと思っていたら,緒戦の相手はあのペイサーズ.ペイサーズといえば,レジーミラー

おれが小学校のころから,NBAでプレーしているレジーミラーはレジェンドと呼ばれるくらい,偉大な選手. ミラータイムはNBA好きなら絶対に知ってる言葉だよね...
今年引退を表明している彼にとっては,これがリングをとる最後のチャンス.今年は彼にがんばってもらいたい!!!
ちなみにおれの最近のミラータイム
難しくてなかなか進まなかった課題.提出前日の夜に神が降りてきたかのようにすらすらと進み,一晩で終えたこと!!!
飲み放題が終わって帰るときに,「これ全部飲み終えないと別料金なんですけど...」と言われた後の飲みっぷり..

ロボットブログ

まず,援竜について
おととい,上京したらしい.


援竜とは,去年発表され,ガンタンクのようだとかいわれ,有名なロボットのひとつ.
腕が改良され,細かい動きができるようになったらしい.ほぼ,実用化されたという.


以前にこのブログに書いたソニーのインテリジェントダイナミクスシンポジウムの記事が掲載された.

QRIOの学習についての記事である.森山和道さんとは有名なサイエンスライターで,以前ぼくの所属する研究室にもきていただいたことがある.

このような,ロボットであるが,数年前から実用化をうたってきたが,依然としてエンターテイメントが払拭されていないという感想をうけた.実用化というのは,コストとそれにみあった利益がなければなりたたない.現状のロボット技術はコストが高くなり,利益優先の社会に普及されない,つまり,金持ちの道楽にしかならないような気がする.QRIOにしても援竜にしても,本当に実用化されるのか? 現在のロボット研究者は自分の楽しいことをなんとか仕事にしようとして,実用化を目的(はるか遠い目的)にして,資金をあつめ,ロボット作りを(子供のような感覚で)楽しんでいるようでならない.

それはそれでいいとおもう.だって,科学の進歩ってはじめはそういうものだから....しかし,そろそろ普通のロボットに飽きてきた.産総研などはみんなの税金でなりたっている研究室である.しかし,この状態があと数年続くと,とこかの特殊法人のようになりかねない.


行き先を模索する日本のロボット業界.しばらく,そこから離れてみよう.....M.I.T.を受けた動機のひとつだったりする.


あぁ,サーバ引っ越すといろいろ批判的なことも書けていい!!でも,コメント書きづらいだろうな...

2005年4月23日土曜日

このブログのタイトルですが
「load to MIT」

です.roadじゃねーかという突っ込みもあるとは思いますが

load = 重荷,負荷

なので,あえてloadを使いました.toは響き的に残しただけです.

ほんと,つらいんですよ.いまの仕事と留学の準備の両方をやるのは.......まさにloadです..

あいのりの前にやってたroad to dreamという短い番組,結構すきだったんで....

昨日,僕の所属しているバスケチームn-eastの練習場所としてつかっている都内某小学校の施設開放の運営委員会に参加してきました....


議題はというと年に一度の参加登録と6月の体育館の抽選.

そこで,おもしろいシチュエーションがあったので紹介....

登場人物
運営委員  F
バスケサークル C 代表 Aさん
バスケサークル S 代表 Sじさん (わかる人はわかるかな)
シェイプアップ 代表 Bさん
このBさんにぼくはかなりはまってます
��さん,Aさん,Sじさん,Bさんは体育館を毎週使用しています.Aさんはこの日の8時からバスケをする予定.しかし,運営委員会は8時から開始.なので一刻もはやく会議を終わらせて体育館に行きたい様子.会議室なのに,すでにバッシュ着用
��さん「それでは各代表の方,順番に自己紹介おねがいします.」
という投げかけに各代表が1分経たずに終わるのに対し,Bさんは一人で3,4分話自己紹介を続ける
��さんちょっといらつく..
一通り,使用上の注意や提出書類の説明も終わり,あとは抽選のみというとき,
��さん「では,ほかに質問はありますか?」
という質問に即座にBさんが反応?
��さん「人工芝の下にあるゴミみたいなのはなんですか?」
��さん「ゴムチップです!!」
そう,この施設の運動場は今年,人工芝になったばかり.
��さん『早く,終われよ...』(あくまで予測)
��さん「あのーー,人工芝ってどんな構造なんですか?」
��さん『そんなん,どうでもいいじゃん....』(あくまで予測)
��さん「そうそう.ここの人工芝はですねーー,5cmの厚みがあって横浜の競技場の..........(結構長く続く)」
そこで,Aさんに追い討ちをかけるように,Bさん.
��さん「子供たちの反応はどうですか?」
��さん『お前に関係ないだろ!!!』(やはり予測)
��さん「スライディングとかできますか?」
まるで,アンガールズファッションモデルネタ状態(わかるかなーー...)
��.........AさんとBさんの会話,どうでもいいことだけど,新しい人工芝がうれしいのか,よく続く..
��さん「ほかにありますか?」
��じさん「あのー,先週まで会った電光掲示板がないのですが.....」
��さんちっ..
ついに,いらだちがもれはじめました.Sじさんの突っ込みはおれも,聞きたかったことだけど,Aさんのご機嫌が.....
そのときに,その話には関心がなかったのか,Bさんが自分の団体の宣伝を始める.
おれはそのとき,見逃さなかったぞ.AさんがBさんを完全に無視したことを!!!
こんな感じで会議が毎回行われます.おれはこのどうでもいいような会議のまったりした空気がなぜか好きです.Bさんの話し方はここではあまり表現できなかったけど,本当におばさま!!!って感じでいらだちますが,客観的にみるとうけます.見たい人がいたら,ぜひいっしょに会議に参加しましょう!!
今日は久々にに自分の昔のバスケの試合のビデオをみてみた.そう,おれがまだ高校生とか大学生のときの試合.たまに,みると自分の成長がわかるのがうれしい.そして,ちょっと若返る気がする.

えっ,そんな気になれないって???

今にわかるよ


でも最近の試合のビデオをみると,退化しているのがはっきりわかるので,それはよほど機嫌がよくないとみない..

つーか,書きたいのはそんなことではなくて.....

ビデオをみているときに,ビデオをとっている人の声が入っていて,よく聞いてみると
相手はセブンファールだよね???」
セブンファールとはまた懐かしい響き!!!!おれがバスケをやるようになって(以前からそうだろうけど)ルールがだいぶ変わってきました.試合を面白くするためのものだろうけど,バスケを毎日やらない最近のおれにとっては,ルールの変化についていくのも一苦労....というわけで,知ってる限りの昔のルール改正を挙げてみる
フリースローはボールがリングに触るまでだれも動いてはだめ.
ボールがエンドラインからでたときには,スローインはエンドからではなくサイドから.
前後半でそれぞれチームファールが7つを超えるとそれ以降はワンアンドワンスロー
アンスポーツマンライクファールがインテンショナルファール(いまでもいってる人いるよな...どうなんだろ.)
30秒ルール
これをすべて知ってる人,あなたは間違いなく20台後半!!
この前の試合のときも
「ワンアンドワンスロってしってる?」
「なんすか,それ??」
だれも知らず.ちょっと遠くにいた同期のMくんに聞いたら
「知ってるよ!!」
と常識であるかのような反応.さすが同期!!!
チームではおれが最年長だけど,おれも体験したことないルールとかあるんだろうな..3ポイントシュートがなかったとか...
バスケ知らない人にはちょっとつまんなかったか....

2005年4月21日木曜日

まー,いろいろとあったんですが,読んでください.

これまでに研究者である僕がロボットやバスケに関することをいろいろブログに書いていました.すると,ロボット関係の知り合いや上司もみるようになってしまい(その人が理解のある人ならいいのですが),気を使うようになって,職場のことやいまのロボットに関する率直な意見が言えなくなってしまいました.なので,サーバを変えていままでのブログを消しました.いまではひそかにブログを続けてます.

そして,今年の2月ある出来事がおきました.なんと,MITの博士課程に合格してしまったのです.なんで,題名を「Load to MIT」に変えて,ロボット以外にも留学に関することを書き始めました.いろいろ面倒な手続きあるので,忘れないように自分への戒めです.

そして,最近ブログみせてくれよーーーといううれしい声があったので,そろそろ公開しようかと考えました.でも,名前は匿名でやってるので(たまに名前がでることもあるけど.),だれかなーーとか詮索せずに読んでください......

よろしく!!!!

一昔,大人気だったアニメ「ドラゴンボール」.その中で,サイヤ人がつけているスカウターは,こどものころどうしてもほしかったもののひとつである.スカウターとは,相手の戦闘力を数値化して,その情報を目の前にある透明なスクリーンに映し出すデバイスである.


その昔,スカウターのおもちゃが売られていたことを思いだした.といっても小学校のころの話なのでどういうものか思い出せない.というわけでとりあえず,ぐぐってみる.


これか??
いやちがう.こんなフィギュアはついてなかったし,取り付け方はもっとダサかったはずだ..


あっ,これだ!!!
skautas.jpg



そうそう.こんな感じ.カードが付属されていて,赤いスカウターを通してみると,その戦闘力がわかる仕組み.当時はそんな単純な技術に興奮したものだった...そして,そのスカウターをつけて,外に出かけた気がする...いま思うとかなりおかしな子供だな..



そして,昨日こんなものが発表された.
まさに現代のスカウターである.しかし,レビューをみると,つかれる,まわりから変な目で見られると評判は悪いようだ.まだまだ普及という段階ではないようだが,ちょっと惹かれるのはこどものころ買ってもらったスカウターの思い出があるからだろう......


ロボットの技術というわけではないかもしれないけど,小さなデバイスでテレビ画面を表示するデバイスと考えると,応用例はいくらでもでてくるだろうな.

職場のブログはというと

ここです.
http://furo.cocolog-nifty.com


ここでも,MITについて書いてくれっていわれたのですが,ここは本当にオフィシャルな雰囲気なんで,文句は言えない........

みなさん,だまっててくださいね..

2005年4月20日水曜日

近年,各企業や研究施設からさまざまな優れたロボットが発表されている.ホンダのasimoやソニーのQRIOはその代表格で,一般人にも知られるほど有名なロボットである.

また,NECのPaPeRoは芸人と漫才ができるという..


ぼくの所属している研究室もあるロボットを発表している.客観的にみても,すぐれた技術をもっていると思う.



しかし,最近思うことは「本当にロボットにこんなことさせてていいのだろうか?」ということ.企業はお金が儲かればそれでいいかもしれない.大学は学生が集まればいいのかもしれない.しかし,いま行われていることは基本的な技術はどこも同じで,デザインや動きを変えてみせているだけである.つまり,見せ方が違うだけで中身はどこも変わらないということ.

��ただ,現在開発されているロボットの技術は本当にすばらしいものばかりであるということは忘れてはいけない....)


いま万博もやってるし,ロボットをつかって高校や中学校にでむいてロボットを見せるようなイベントも行われている.中高生,あるいは小学生にとってはとてもいい機会であるとはおもう.そこでロボットに興味を持って,将来ロボットの研究者になる人もいるかもしれない.


しかし,未来の研究者を育てることはおいておいて.....いまの研究者はなにをしたらいいのか?


ぼくは,未来の研究者の教育よりも自分で現状を打破したいと思っている.いまロボット技術でなにができるのか.もっとよくするための技術とはなにか.そもそもロボットの存在意義とはなにか...エンターテイメントではないはずだ.....

それを見つけるためにMITにいく......


こんなのやでしょ???

toire.jpg


プラネタリウム

プラネタリウムにいったことありますか?
ぼくは数年前に渋谷の駅近くにあった五島プラネタリウムというところに1回いったことあるだけど,もうそこはつぶれてしまった...なので,生涯1回しかプラネタリウムにいったことがない.


星は結構すきで,よく見上げたものです.小学校のときのクラスも6年間星組でした.こんなのを家にかってもなーーー..2万790円.ちょっと見てみたいかも...

2005年4月18日月曜日

バスケの試合

今日,バスケの試合にいってきました.

50対75で負け.

うーん,最近負けに慣れてきている.まずいまずい.

感想としては,,,高かったなーと.一人目は簡単に抜けて,二人目も遅れてくるくせに簡単にシュートブロックされ続けました.普段は自分より身長が高い相手があまりいないなかで練習しているため,こんな経験は大学生のとき以来.そういえば,バスケってこんなスポーツだったな.

でも,収穫もあって,チームの新しい形が見えてきました.今シーズンはしっかり練習をして,勝てるチームにしよう.そしてチームを卒業しよう..そうしよう...

2005年4月16日土曜日

秋葉原

akiba.jpg


今日はひさびさに秋葉原に買い物にいきました。というのも2.54mmピッチのフラットケーブルがRSで買えないのでそれをガードしたで買うためにきました。駅をでるとこんな風景でびっくり!!!むかしはバスケのゴールがあって、ストリートバスケでにぎわってたのに、いまではすっかりオフィスビルです。ヲタの町といわれてる秋葉原ですが、こういうところもあるんだなーーーと。。。秋葉原にはよくくるのですが、駅のこっち側からでるのはひさびさだっただけに、本当にびっくりしました。。。

デジカメ

20050419172702


��年前に買ったサイバーショットP9が調子悪いです.寿命でしょうか… ボストンに行く前に新しいデジカメ買おうかな.今までてぶれが気になってたから最近のCMでやってるフジフィルムのF10なんてどうだろうか…

2005年4月15日金曜日

ホンダ

以前から発表されていたnuvoが販売されたようだ.どうも,デフォルトで58万8000円.ロボワンではKHRというロボットが10万円ちょっとで有名だが,nuvoは家庭用というところが新しいみたい.でも世界初って安易につかってほしくない.でもちなみに「PINO」を売り出していたのもここ

きっと,発表している本人は「このサイズで,デザインされて,家庭用の2足歩行ロボットは世界初」っていったのに,どっかのページでは「世界初の2足歩行ロボット発売」みたいにかかれてて...2足歩行ロボットはもういっぱい開発されてるし,いっぱい売られてるし,どうも,取材されると,こちらの意向が一般市民に100%伝わることはない.

2005年4月11日月曜日

qrio勉強に目覚める

ソニーのロボットはこれまでに,踊ったり,人と話をするようなデモンストレーションを行ってきた.しかし,今日のソニーのはインテリジェントダイナミクスシンポジウムでは,学習したロボットがみれるということでした.しかし,内容はこれまでのRNNなどの学習則をQRIOに適応しただけで,たぶん普通の研究者にしてみればあまり新規性のない内容ではという感想です....(いやっ,ぼくとしたら実機の学習をいうのは難しい課題と思ういますよ..)やはり,人間のような普遍的な学習則をロボットに見出すのはまだまだ時間がかかりそうですね.むしろ,学部のときからずっと論文しか聞けなかった銅谷さんの話を聞けたのが本当にためになりました.実機での学習のパイオニアですよね..

qrio1.jpg


ちなみに後ろにぼんやりいる人,前の職場の知り合いのH台さんです.

2005年4月8日金曜日

��Aの証明がMITから届きました.学費はすべて払ってもらえて,月に2050ドルもらえて,健康保険も払ってくれるといたれりつくせりです.しかも1年間契約.海外の大学に留学していた知り合いに聞くとそこでは,契約はセメスターごとにするもので,セメスター間はお金がもらえないため,契約期間の間に貯金していたとか.RAって大学によってまったくちがうのですねーー..

2005年4月3日日曜日

for visa

Student visaを取得するためには,時間がかかるらしいと聞いたので,早めにとりかかった.
手順としては
1.RAの正式なletterをもらう
2.銀行から残高証明書をもらう
3.financial certification formを記入,提出
4.I-20 formをもらう
5.大使館に書類を提出
6.大使館で面接
7.その後1,2週間でvisaを取得
なのであるが,1でてこずってるわけで.... いっくらメールを送っても連絡がない.その間に2は終了.なので,知り合いのアドバイス通りに3/31に直接電話してみる.すると,4/1にRA letterを送ったとのメールがきた.インターネットが主流となりつつあるが,やっぱり決めては電話だ!!!

2005年4月2日土曜日

ちょっとはMITのことを...

life@MITとかいっときながら,MITにはまだいってないので内容がちがうじゃんという抗議のメールがきたのでMITの話題.

いま,MITのトップページはmedia labのひとつの作品を紹介してます.

http://web.media.mit.edu/~francis/projects/snowFlower/

これはカメラの映像をリアルタイムにエフェクトを加える作品で写っている人の頭などに雪が積もって花が咲いてます.エッジに雪を積もらせているのか,単に黒いところに雪を積もらせているのか......


ちなみにmedia labはおれが9月から所属する予定のところです.やる内容はぜんぜん違うけど.....

エイプリルフール

日本女子バスケットボールリーグのシャンソンに知り合いがいるのですが,今日いきなり「引退する」みたいなメールがきました.
ええーーーーーー!?

本当はやめてほしくないしショックだけど,本人には大人ぶって「お疲れ様」みたいなことを返信しました....
その数分後


「すみません.今日は4月1日です.」

エイプリルフールだーーー!!.でもうそでよかった....

2005年4月1日金曜日

わたしも

今日は母校の高校の離任式にいってきた.というのも高校3年のときの担任が異動になるからだ.今年は花粉が多いということで式は体育館で行われた.一人花束をもって会場にはいると,体育館の前のほうには1,2年生,そして私服姿の3年生がうしろのほうにいた.おれはさらにその後ろの壁に寄りかかりながら話を聞いていた.昔は早く終われというようなことだけを考えながらでていた式だけど,先生がたの話をしっかりと聞けるだけの礼儀はもてるようになっていた自分におどろいた.その後無事に花束をわたすこともでき,帰ろうとしたところ,高校1年のときの担任に話しかけられ,「留学のするんだって?」というような会話になった.その後,なぜか校長にあうことになって,どきどきしながら事務へ移動した.そこであったのは,本当に校長!!!というべきオーラをもった人物だった.いまの東高の校長はこんなにもかっこいいのか...と.
その後,たまたま部活がやっていたので,練習道具をとりに一回帰って,また登校し部活に参加した.練習試合の前の日ということで5対5(前半のみ)にも参加した.最近やっと運動不足が解消されつつあるので,かなりがんばってみた.その結果,試合はスタメンチームに惨敗したけれどおれの成績はたしか,17得点(うち7点がフリースロー 7/8).まだまだいけるな.....