2005年5月14日土曜日

昨日,例の講義が行われました.

以前の記事を読んでいなければぜひ読んでほしい.とくに大学生,これから大学に進学する人に!!

前回の講義のあとのミーティングで,出欠票の配布は一人一人に配る方法を提案して,OKがすぐにでました.でもその方法が事務の人にまで連絡されておらず,配布方法を徹底することができませんでした.いそがしさのせいでうやむやにしてしまった自分たちの責任です.
すでに配り始めてしまったのですが,教室のセッティングのあと僕自身が配り始めました.そこで,一人一枚配布を徹底して行ってました.でも3枚くださいとか4枚くれとか行ってくる人が多いです.これは本当にその場にいる友達の分も取りに来ている人と代返するための人がいると思うけど今回はチェック方法が徹底されていないため,配ってしまいました.反省して来週から徹底します...
講義がはじまると,やはり10分くらいしから教室を出ていく人が何人か見られます.ぼくが覚えているかぎりでは10人くらいでしょうか.なかでも,印象的だったのが3人組の女の子の一人が教室をでていって,戻らなかったのです.講義の後,残りの2人は3枚の出欠票を提出して帰っていきました.いわゆる代返です.ぼくの印象だと,20人くらいは来ていないのに出欠表がでていたと思います.
講義がはじまってから30分くらいまではどんどん人が入ってきます.いわゆる遅刻です.講義中に出欠票をくれといってくる人は,講義を聞いている人にとって邪魔らしく,そのことに関してやめてほしいというアンケートがありました.(確かに邪魔だよな..)
そして,講義の最後になって入ってくる生徒.僕は,講義が始まってから30分後に残りの出欠票にチェックをいれました.このチェック入りの出欠票をもっているやつは講義開始後30分以降に来たやつらです.でも講義開始30分後に紙をもらいに来た生徒はいませんでした.そして,講義終了後,出欠票を集めているとこそこそと出欠票をとりにくるやつがいました.研究室に戻ってから,出欠票をまとめていると,5人の出欠票にチェックがはいっていました.あきれてものも言えません.
今回はいつも使用している教室が健康診断で使われているため,別の教室を使いました.それはいつもよりも狭く,前から後ろに座っている生徒の顔まで見れるほどの教室でした.そのせいか,後ろで雑誌を読んでいた人は今日はいませんでした..(あたりまえですが..)
僕が把握しているだけでも,遅刻と居眠りを除いて15人の人がどうどうと不正を行っています.この講義は全部で150人くらいです.ぼくの把握していない人を合わせるといったい何人が不正を行っているのでしょうか?講義をみていると,遅刻をせず,講義をしっかりと受けているい人はせいぜい10%くらいではないかと思ってます.
たしかに,眠くなることもあるとは思いますけど,
これって少なすぎませんか?
問題なのは遅刻が当たり前と考えている生徒でしょうか?遅刻が許される講義でしょうか?
問題なのは代返をしている生徒でしょうか?代返ができるような環境でしょうか?
問題なのは不正をしている学生でしょうか?不正をしやすい環境でしょうか?
それくらいわからないようであれば,大学になんかこなきゃいいのに...

8 件のコメント:

  1.  少しずつですが改善されていってるようで良かったと思います☆確かに小さい教室だと、あんまり横暴な学生もでないでしょうね。気まずいですから(笑)

    返信削除
  2. 大学での講義1とあわせて興味深く拝見しました。
    うちの大学は特殊で,ものすごく小さな大学なので代返などはありません。
    でも、宿題を写すやつはたくさんいます。
    親のお金を無駄にしている学生がたくさんいます。
    単位の安売りをしないことが,そういう人を減らすすべなのでしょうか?
    僕は学生なので分かりません。
    ただ,同じ学生から見ても不正や常識に欠ける学生は学校を辞めてもらいたいです。
    同じ大学を卒業したと思われるのが嫌ですから。
    でも,確かにつまらない講義はあるんです。教科書をただ読んでるだけの先生とか…。
    自分で勉強したほうがはるかに効率のいい先生もたくさんいます。
    ごくわずかですが,
    「この先生の授業は絶対に取りたい!難しいけど,おもしろい!授業がうまい!」
    と思わせてくれる先生もいます。
    先生にも努力してもらって,生徒も努力する。これが理想ですよね。
    幸いうちの大学はそれを目指しているのかな?とちょっとだけ感じられます。
    何を書いているのか分からなくなってしまいました…。
    まじめな生徒のためにも、不正をしている学生には毅然とした態度を示して欲しいと思います。
    生意気なこと書きました。
    ごめんなさい。

    返信削除
  3. ☆to-ru☆
    目標みたいなものを持ってる学生はやっぱがんばるんだよね.講義がその手助けになればと思ってるよ.
    ☆MAKOTOさん☆
    まだまだ,やることはいっぱいです.100%の人が講義を楽しめるようにがんばります!!
    ☆star-rightさん☆
    生意気なんていわないでください.確かにそういう先生,いるんですよね.ぼくも学生時代,この先生,やる気あるのかと疑ってしまいたくなるような講義がいくつかありました.お互いの歩み寄りができればいいんですけどね.

    返信削除
  4. 初めまして。偶然ここにたどり着いたら、なんか面白い日記が!!ということでコメントさせて頂きます^^この日記しか読んでないため、空気読めてない感がでていたらごめんなさい・・。
    まず僕は、代返について否定的ではありません。というのも、「頑張ってる」とされる学生は大きく分けて二種類いると考えています。
    一つは、優等生タイプ。もう一つは、将来に対してある目標があり、それに対してはすごく頑張っている学生。偏見だと言われればそれまでなのですが、前者は全ての講義に出席し、授業を聞き、そして与えられた課題をきちんとこなしそれなりの評価をもらう傾向があると思います。後者は、自分にとって必要と思われる講義、もしくは興味のある講義に関しては出席し、聞き、課題を提出し、さらにそれに関する本を読んでみたり、ネットで調べたりして知識を深化させようと努めている一方、役に立ちそうもないが、卒業に必要な講義は代返で済ませてうまく単位獲得する学生。世間でいう要領の良い学生です。この場合の代返は、つまらない授業がかなり多い日本の大学の講義において、否定的に捉えてませんし、むしろ必要な術であるとさえ考えています。
    大学の講義で得られるもの(商品)は出席によってある程度確定する単位ではなく、その講義自体から得られる知識だと考えているので、代返をする学生(つまり、金だけ払って商品をおいていく学生)については詰まる所、「どうでもいい。」のかもしれません。その学生自身の問題ですから。しかし、遅刻などで講義を妨害する学生はもちろん批判されるべきだと思っています。
    そして、上で述べた「頑張っている」学生以外での代返者ですが、それも否定的ではありません。大学という場所は確かに勉強する場所ではありますが、社会に出るまでの猶予期間でもあると思うので、サークルや部活に精を出していて、学業が多少疎かになる学生でもそれはそれで素晴しいと思います。
    そういえば、先日有名商社の取締役の講義を受けましたが、大学ですべき事は、本を読むことと体を鍛えることだと言ってました。確かにそれ以外であれば、「こいつ~。」とは思いますが、思うだけです(笑)
    偉そうに思うところを述べさせていただきましたが、僕も大学時代をいう貴重な時間をより有効に使わなくてはっ。拙文の上、長くなりましたが、またちょくちょく日記を読みに着ますのでよろしくお願いします^^

    返信削除
  5. 度々失礼します。
    【確かにそれ以外であれば、「こいつ~。」とは思いますが、思うだけです(笑)】の文が変な所に挿入されていました・・・。一文の上の段落の最後にひっつけて下さい・・・。では失礼します。

    返信削除
  6. すごい。。
    わたしもわたしなりにいろいろ考えました
    ちゃんと授業でようとおもいました。

    返信削除
  7. うわ~、アップして気づきました。だらだら長い(xx)誤文もいくつかあるし稚拙なものですが、読んでいただけたら嬉しいです。

    返信削除
  8. すみません.なんか,うまく文章をかけていません..
    今週の講義はなれてきたせいか,本当に我慢できないくらいひどい学生が多かったです....

    返信削除