2005年12月1日木曜日

final projectのdueが近づいてきたと昨日書いたけれど、アドバイザーから割り込みが入ってしまった。
彼から来たメールによると、おれはある試験を受けなければならないらしい。

よくわからないまま、メールに張られていたリンクをたどるとあるページにたどり着いた。
https://www.citiprogram.org/default.asp
これはVAに関するものってメールにかいてあったけれど、VAって知らないし。。と思っているとDepartment of Veterans Affairsのことらしい。
退役軍人??もっとわけがわからなくなってきたので、そのページをよく読んでみた。すると、どうやら、人間を被験者として扱う際にはこのページの試験を受けて、Completion RecordをVAに送らなければならないらしい。
つまり、おれは義足の研究をしているので将来的には足を失った人を被験者を扱わなければならない。そのためには、共通の倫理やinformed consent、被験者の扱い方に関する知識をつけなければならない。そのために、このメールがきたのである。試験自体は難しくないんだけれど、非常に長い。9つのモジュールから構成されていて、1つモジュールにつき、参考となる文章を読んだ後に試験を受けるのだけれど、1つのモジュールで15分以上かかった。そして終わったのが3時間後。
過去には戦争時代行われた被験者の乱用が問題視されたらしい。人権問題にも発展し、大きな問題を残してきたのだけれど、1990年くらいにこのような共通化したマニュアルができあがったみたい。たしかに重要だと思う。
しかし、被験者を必要とする実験を行う場合、実験が最大のbenefitを生むようにしなければならないし、そのために書類を山ほど書かなければならないらしい。人を直接扱う研究って大変なんだな。。。日本ではどうなんだろう。。
この日は授業とその3時間の試験でぐったり。final projectどうしよ。。

3 件のコメント:

  1. さすがの謙さんもお疲れですね。
    でも、意義を感じられるテストで良かった。
    俺は8日にファイナルが3科目、8日が期限の最終課題が3つと、てんこ盛りです。
    どんな一週間になるのやら。
    上限を超えた科目登録をして、ここまで漕ぎ着けたものの、最後はキツそうです。。。
    頑張ってください、応援してます。

    返信削除
  2. ウチの場合,人間を被験者とする実験のときは,まず注意事項等が書かれている定型メールを流して被験者を募り,実験前には色々と書かれた誓約書にサインすることが義務付けられてるみたいです.絶対人に危害がなさそうな実験でもやる必要があるっぽいです.
    それに引き換え日本でマニピュレータを操作してもらう実験のときなんて,暇な友人に適当に来てもらってやってもらってました... ま,あくまで一例ですが.
    時間との勝負になったら気合いのみです(笑) ファイナル・プロジェクト頑張って下さい!!

    返信削除
  3. ☆yukke☆
    おれもfinal examが近づいてきてどきどきしてきたよ。お互いラストスパートだね。。
    ☆tyamaさん☆
    うけたテストの中には薬を服用するような実験内容のものもありました。これは、さすがに暇な友人にやってもらうにしても怖いですよね。。
    時間との勝負になってきました。きあいですね。。

    返信削除